タイトル |
日 時 |
長男のさよならパーティ 2012年12月香港にて
国をまたいでの引越しを控え、やることは山積み。それでも周りの仲良しの友達と
きちんとさよなら会をするというのは 心の中の区切りをつけるためにも きっと大事だと
思っています。息子たちに それぞれの友達とさよなら会をやることにしました。
パーティのアイデアが浮かばないと悩んだ末に 長男は「仲良しのみんなと映画をみて
ご飯を食べたい。ちょっと大人数でもいい?」と切り出してきました。
「よびたい人をよべばいいよ。50人って言われても困るけど。。」
結局24人ほどよぶことになりました。
...
...続きを見る
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 / コメント 1
|
2013/06/13 09:15 |
東京で家探し
香港で2012年11月に書きかけて そのままになっていた記事です。時間が経っていますが、
記録のために出すことにします。
------------------------------------------------------------
あまりにブログから遠ざかっていたので、ログインの仕方を忘れているのではないかと
我ながら心配になるほどです。先週木曜から昨日まで東京に飛び、新居探しをしてきました。
移動で時間がかかるので、正味は金・土・日・月曜の4日間です。息子たちは私の留守中...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2013/06/09 23:54 |
さよならオープンハウス・パーティ
息子達それぞれに さよならパーティをやってあげると
約束したけれど、あとで後悔のないように
私も友達とちゃんと会っておきたい。でももう時間が
そんなにない。船便を出すタイミング前に やることが
山のようにある。
友人MさんとKさんが パーティをやってくれると言う。
どうせだったら、もう会いたい人、みんな呼びたい。
それで、場所はMさんが おうちを提供してくれると
言ってくださったけれど、引越しセールの物を見せたり、
受け渡ししたりするのにも便利なので、我が家で、
午...
...続きを見る
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2013/06/07 11:47 |
父の喜寿のお祝い・第二弾〜親戚と食事会
名古屋で父の友人の方々と食事会をした週末、京都で叔父、叔母、従兄弟達に集まってもらって、
父の喜寿のお祝い第2弾です。お祝いの前日に香港から夫もこの会に間に合うように京都に入りました。
会場は、ほとんどの人たちが京阪神に在住で、このメンバーでよく利用していて、集まりやすいと
いうことで、京都の二条苑がんこに決めました。全員が場所を知っていて、迷ったりする心配もありません。
お店のウェブサイトをみながら、お料理の選択ができたので、事前に香港に居ながらにして
細かいところまで決める...
...続きを見る
ブログ気持玉 4 /
トラックバック 0 / コメント 3
|
2012/08/29 22:12 |
夫の一時的な単身赴任の始まり
7月に夫が東京に帰任することが決まりました。夏休みに入る前に本社より打診が
ありまして、夏休みに東京に4日ほど遊びに行った際に本決まりになりました。
もう7月中に辞令が出て、夫はもう東京に赴任しています。二人の息子たちのこれからの
学校をどうするかを決めるために、息子たちと私はしばらく香港に残ることになりました。
一時的にせよ、単身赴任です。
...続きを見る
ブログ気持玉 4 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2012/08/18 13:14 |
父の喜寿のお祝い〜第一弾・父のお友達と徳川園にて
一番最近の記事がなんと4ヶ月前。実家の父より「アンダンテが全然更新してないじゃないか」との
お叱りを幾度も受けつつ、ここまで来てしまいました。少しづつ、遅れ気味ではありますが、夏の様子を
書いていこうと思います。
...続きを見る
ブログ気持玉 3 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2012/08/12 10:57 |
次男、セイント・ボールドリクス2012のイベントで剃髪
今年で3年目になる我が家のセイント・ボールドリクスへの参加です。私の受付ボランティアも
やっぱり3年目。今年はオンラインでの会場登録というのもあり、ずいぶんスピーディーに
ことが運びました。総勢110名の剃髪者が次々と登録にやってきます。気がつくと、右隣も
左隣も去年も一昨年も一緒にボランティアを務めた人たちです。毎年の常連。頼もしいです。
一人のママは一昨年前、お嬢さんが小児ガンにかかっていて、治療中と言っていました。
今回、そのお嬢さんは元気に ボランティアでカップケーキを販売して...
...続きを見る
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2012/04/22 13:13 |
今日はセイント・ボールドリクスのイベントです。
今日は我が家の次男がセイント・ボールドリクスのイベントで剃髪し、ファンドレイズした支援を
小児癌リサーチに寄付します。彼は2年目の剃髪です。今年は闘病中の大叔父のことを思いながら、
イベントに臨むそうです。去年、一昨年と参加した長男は今、上海の陸上競技会に出場しているので
参加を見送りました。長男から始まった息子たちの取り組みは今年で3年目。私は頭は到底剃れませんが
せめてボランティアとして参加して 次男の剃髪を見守ってきます。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2012/04/19 09:08 |
チェロを買いにシンセンへ小旅行
次男がチェロを習っている先生のお住まいは国境を越えたシンセンです。
次男は今3/4サイズを使っていますが、そのうちフルサイズになるだろうということで、
ちょうど先生のつてで 手作りの手頃なチェロを買えるということで、イースター休暇中に
一泊二日でシンセンへ小旅行に行くことにしました。
...続きを見る
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 / コメント 2
|
2012/04/09 19:27 |
3.11チャリティコンサートは大盛況に幕を閉じました
3月11日(日)、我が家の子供たちが通う学校で5年生バンドと日本人小学校音楽隊の
ジョイント・チャリティコンサートが催されました。私が近頃お手伝いしているボランティアグループ、
『香港から日本を励まそう会』がこのイベントのコーディネートを行いました。当日は朝から冷たい雨の中、
400人を超える観客で体育館の席はいっぱいになりました。両校の100名を超える子供たちが
チャリティのための”希望”Tシャツを着て演奏です。香港インターナショナルスクール校長の
オープニングスピーチに続き...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2012/04/02 17:45 |
今日はミドルスクールで、三者面談
昨日は長男とハイスクールで7人の先生と三者面談だったのですが、一夜明けて今日は
次男とミドルスクールで6人の先生と三者面談です。昨日は出かける前に 朝一番から
数えて3杯コーヒーを飲んで、くっきり頭でのぞみました。今朝はもう始めから 大き目の
マグでコーヒーをいれました。今日もシャキッと行ってくることにします。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2012/03/01 09:54 |
東日本大震災から1周年にあたる3月11日に チャリティコンサートが開催されます
東日本大震災からもうすぐ一年が経とうとしています。香港インターナショナルスクール・グレード5バンドと
香港日本人小学校音楽隊が ジョイント・チャリティ・コンサートを行います。私が最近お手伝いしてる
有志ボランティアグループ、『香港から日本を励まそう会』がそのコーディネートをしています。
被災地東北の復興にはまだまだ時間と費用がかかる状況です。子供達の熱心な演奏を通して、
人々の心に活気と支援の志をあらためてもり立て、私達の祖国日本の被災地に向けて伝えられれば
幸いと、関係者一同が切なる...
...続きを見る
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2012/02/20 23:24 |
11年前の今頃、次男は川崎病にかかりました
先週の朝日新聞に『こどもの病気・川崎病』がシリーズで紹介されていた。
原因不明、発病時、あるいは病後に心臓に動脈瘤ができる可能性がある難病。
次男は生後6ヶ月で川崎病にかかった。近所の医院では体中の発疹と発熱について
「多分はしかでしょうが、様子をみましょう」と言われていたが、泣き声もあげられないほど
衰弱していた次男を「何かおかしい」と思い、小児科の充実している大きな病院に連れて
行ったところ、診察した小児科医の顔色が変わり、「お母さん、即刻入院です。」と言われた。
「症状が軽いの...
...続きを見る
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 / コメント 2
|
2012/01/25 16:51 |
旧正月の元旦です
今日は旧正月の元旦です。香港にいると、新暦と旧暦で2回お正月がやってくるので
1月中はなんだかずっとお祭り気分です。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2012/01/23 18:26 |
イチジクのパン
どうもいろいろなバリエーションをやりつくして、もう目新しい材料もないなと
思っていたこの頃、毎朝のパンはお決まりの中身を繰り返していましたが、ふと
レーズンを入れようと思ったら 目に付いたのがその隣りにあった乾燥イチジク。
「お、これを入れると、どうなるかな?」と刻んで入れてみました。乾燥といっても
ちょっとソフトで中がシットリしていたので、もしかしたら 機械の落とし口に張り付いて
しまうかもしれないとも思いましたが、とにかくやってみました。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2012/01/21 11:35 |
竹の力
我が家が入居しているビルの外壁工事が始まりますが、それに先立って、
足場作りですが、竹を結束バンドで縛って 上へ上へと伸ばしていきます。
高層ビルでも同じで、香港の街中では よく見かける風景です。いきなり
窓の外で作業が始まり、命綱をつけているとはいえ、すごいもんだと しばし
感心してみていました。ところどころ、ビルの壁とワイヤーで止めたりしながらですが、
継ぎ足しながら乗っているその竹が ゆーらゆら揺れているのです。高所恐怖症の
私は見ているだけで、クラクラ眩暈がしそうです。
...
...続きを見る
ブログ気持玉 2 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2012/01/19 09:10 |
2012年 新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
今年も昨年に続き、なお膳さんのお節です。今年も3段重でお願いしました。
鴨肉やブリの照り焼きなど、もちろん美味しいのですが、このところ、しみじみ
美味しいと感激するのはお煮しめなどの野菜です。それぞれ味がしみて、
違うお味。椎茸を一口、ふわーっと口に広がるお味にほっぺたが落ちそうになり、
またシャキッとしたレンコンやパキパキのゴボウで 口がさっぱり。和食って
なんて美味しいんでしょう。そして、元旦の朝、お重を重ねれば あっという間に
省スペース...
...続きを見る
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2012/01/01 22:54 |
黒豆完成
お正月のための黒豆、水に浸すところから3日かけて出来上がり。
丹波の黒豆をジックリ煮ました。しわを寄せないプルンとした仕上がりが
好みで、亡き母の作っていた方法で今年も出来上がりました。
シロップに漬け込んで 味がしみるのを待つばかり。黒豆ができると、
なんだかもうそれで大丈夫という気になるお正月支度です。
日本から1時間遅れている香港は あと10分ほどで新年です。
2012年が良い年になりますように。
...続きを見る
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 / コメント 2
|
2012/01/01 00:58 |
クリスマス 2011年
今年もクリスマスが巡ってきました。子供達はもうサンタクロースを信じていないけれど、
やっぱりツリーは飾りたいものです。ツリーを飾りながら、今年はなんと早く過ぎたことかと
思いました。信じていない子供達のところに、もうサンタは来ないわけですが、やっぱり
子供とクリスマスショッピングはすることになるのです。混んでいるショッピングセンターを
行ったりきたり。「あー疲れる!」と思いつつも、それもこの季節のお楽しみ。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/12/28 18:28 |
北海道でスキー
子供達の学校は16日で最終日。早速飛行機に乗って北海道へスキーに
行ってきました。今回はプチ香港同窓会でもあります。以前香港の同じビルに
住んでいた2家族が東京から飛んできて、我が家を含めた2家族が香港から
合流しました。行く前から、もう大人も子供も大興奮なのです。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/12/28 18:04 |
学校のストリングス(弦楽団)コンサート
冬休み前の恒例のストリングスコンサートが学校で催されました。
小学生、中学生、高校生が集まり美しい音色を奏でます。
普段、家でチェロの練習している次男の曲がバイオリン、ビオラ、ダブルベースも加わり
深みを増して大きなうねりを聴かせてくれます。全体像がわかり、なるほどこういう曲だったのかと
妙に納得します。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/12/11 15:01 |
ママ友達Sさんの家でランチをいただく。
今6年生の次男が2年生のときを皮切りに何度か同じクラスになっているお嬢さんを
持つSさんからのランチのご招待を受け、スタンレーのお家に行ってきました。
お家に一歩入って、なんともいえない清々しさと居心地の良さに、ゲスト全員とても
リラックス。お家の中の至る所に韓国のアンティーク家具が絶妙のテイストで置かれていて、
全体がコンテンポラリーのすっきりした味付けでまとめられています。
...続きを見る
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 / コメント 2
|
2011/12/11 10:23 |
カフェ・モカ
急に冷え込むようになってきた香港です。今朝は子供達にココアを作ったついでに
自分のコーヒーにもココアを混ぜてみました。カフェ・モカの出来上がり。
今日も元気でガンバロー!
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/12/09 08:11 |
朝、オレンジピール入りのエスプレッソ
毎日、先ごろ購入したネスプレッソのおかげで瞬時にして美味しいコーヒーが
できあがり、ゴキゲンです。この頃気に入っているのが、オレンジピール入りの
エスプレッソ。ユーカリプタス・ハニーと合わせて飲んでいます。コーヒーとオレンジの
いい香りがして元気がでること請け合いです。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/12/07 22:21 |
親としての責任の重さに 思わず、立ちすくんでしまう日
我が家には男の子が二人。現在14歳と11歳。幼少の頃より、親の仕事の都合で
アジアで暮している。折々で一生懸命考えて、大小いろんな決断をしてきた。
じっくり考えたもの、瞬時に決断したもの、さまざま。ふと、それぞれの場面での
あのいくつかの決断は本当によかったのだろうかと考え出すと、立ちすくんでしまうことがある。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/12/06 07:56 |
友人Gの結婚式
友人Gが結婚するという知らせに沸いた私達家族は このほど結婚式の
ご招待を受け、4人でサンフランシスコまで行くことにしました。サンフランシスコの
気候は思ったより寒く、あちらであわてて子供達用に重ね着するものを買いに走りました。
結婚式はソノマ・バレーにある こぢんまりしたマナーハウスで行われました。
宿泊施設もあるちょっとクラシックな雰囲気の別荘みたいな場所で、庭は果樹園に
なっていました。
...続きを見る
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 / コメント 2
|
2011/12/02 13:38 |
サンフランシスコへ弾丸旅行〜ダイナーの食事
サンフランシスコ郊外で友人が結婚するので、家族全員で結婚式に参列して
お祝いしてきました。4日間の弾丸ツアー。夫の仕事と子供達の学校の都合で長く休みが
とれず、それでもどうあっても行きたいとあって、滞在は中2日。前後の2日は飛行機で
行きと帰り。香港を夜中の1時に出発し、サンフランシスコに着いたのは夜の10時ごろ。
レンタカーを借り、市内のホテルへ。全員おなかが空いていたので、1ブロックほどの
ところにあるダイナーに入りました。ダイナー大好き。それぞれが好きなものを頼みました。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/11/30 21:52 |
ちょっと遠出してきます。
カリフォルニアまで家族4人で友人の結婚式に参列してきます。
遠方から悲しいお知らせもチラホラ出てきたこの頃、お祝い事は本当に
うれしいので、短期間の強行軍だけど、行ってきます。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/11/18 18:17 |
アートのレッスン再開
長男が生まれてから、好きなアート関係のことはずっと休んでいました。ここに来て
子供達もだいぶ大きくなってきて、二人ともだんだん私の助けもなく、自立し始めて
きているこの頃、「なんだかプレ空の巣症候群かしらん」などと少し感じていました。
...続きを見る
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 / コメント 2
|
2011/11/10 21:34 |
次男の留守中。
次男が北京へ学校の旅行に出かけ、長男も部活で6時ごろまで帰ってこないとあり、
3時過ぎには子供のどちらかが帰宅するから家にいなければ、あるいは子供達が帰宅したら
すぐに 何かのアクティビティか塾に連れて行かなければというのが常ですが、「あら、今日は
そうでもないんだ」と、しめしめ、ではノンビリとショッピングに行くことにしました。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/11/06 21:52 |
次男が学校の旅行で4泊5日北京へ
Grade6の次男が学校の旅行で北京へ旅立ちました。4泊5日の日程です。
おそろいの目立つ真っ赤なヨットパーカーを着込み、ハウスの赤いTシャツも
(1学年が5つぐらいのハウスに分かれています。)着ています。何度も自分でチェックした
荷造りも万全です。学校から空港へ向かうバスに乗り込むので、送っていきました。
最初、アイフォンの写真をとろうとすると、「ママ、写真撮りすぎだよ〜」などと
言っていましたが、バスに乗り込むと 最後にニッコリ笑って手を振ってくれました。
ちゃんと母親へ...
...続きを見る
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 / コメント 2
|
2011/10/25 23:37 |
うっふっふ!とうとう手に入れたエスプレッソマシーン
この度、家にいる時間が長くなりそうな予感もあり。。。なんて理由は野暮かな。
以前から狙っていたエスプレッソマシーンをとうとう買いました。
初回にエスプレッソのカートリッジがギフトでついてきました。全部違うフレーバー
です。お友達Kさんの家でさんざんご馳走になり、いつも「おいしいなぁ、いいなぁ。
買おうかなぁ、どうしようかなぁ。」と頭の中で行きつ戻りつしていたのでした。
...続きを見る
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 / コメント 2
|
2011/10/20 10:49 |
「うさぎ〜、うなぎ〜、おなじ〜」:次男が幼い頃に言っていた言葉。
次男が言葉を話し出した頃、この3語がそれこそ同じように思えたらしく、
何度も「うさぎ〜、うなぎ〜、おなじ〜」と言っては自分でキャッキャッと笑っていました。
本人に今聞いてみても、何も覚えていませんでした。
...続きを見る
ブログ気持玉 2 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2011/10/19 23:23 |
突然の訃報
週末に突然の訃報が届いた。子供達の通う学校にお子さん二人が通っている
日本人ママで、いつもとてもはつらつとお元気で、テニス焼けした方だった。
しばらくお会いしてないなとは思っていたけれど、きっとテニスでお忙しいのだろうと
思い込んでいた。先日、ハイスクール生を持つママたち何人かとランチをしようという
ことになり、「Oさんにも声かけよう」と言っていたら、誰かが「ご病気みたい。。。」と
言ったような気がした。それでも、いつもとてもお元気だったから、まさかご本人とは
露とも思わず、(きっと...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/10/18 22:13 |
秋の夜長にランドリーバスケットの内カバー製作
次男用のランドリーバスケットについてきた内カバーが以前から気に入らなかったので、
気持ちの良い秋の晩に納得のいくものを「よし、作りなおそう!」と思い立ちました。
家にあった余り布を以前からあるカバーに適当にあわせて適当にジョキジョキ裁断し、
適当に縫い始めました。のんびりのんびり、
手縫いです。ほとんどは大河ドラマを横目で観ながらチクチク。
...続きを見る
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2011/10/10 17:15 |
スティーブ・ジョブズ氏の訃報を聞く
昨日の朝、ジョブズ氏の訃報が飛び込んできました。すぐにフェイスブックで彼の伝説的な
2005年のスピーチを友人が流していたのを見ました。スタンフォード大学の卒業式の式典での
祝辞です。意思を持って大学を中退した後、己の信じるところに従って歩んできたということが
わかります。確信への情熱、家族への愛、なにものにもとらわれない心の自由。。。
スピーチの締めくくりの言葉は Stay hungry, Stay foolish
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/10/07 12:21 |
スイミングクラブの記録会でタイムを計るボランティア
一昨日は台風で学校が休み、昨日は学校の先生達の研修で また学校休みと
予期せぬ4連休の週末になっています。子供達はすっかりリラックスしてゴキゲンだけど、
親のほうは調子が狂いっぱなし。昨日は次男の友達が昼間来て遊んでいました。
そのあと、夕方は次男のスイミングクラブの記録会だったので、マフィンを焼いて持って行き、
おまけに ストップウォッチを握ってタイムを計るボランティアをやることになりました。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/10/01 10:33 |
台風シグナル8で学校も職場も公共交通機関も全部休み。
昨日シグナル3だった台風が一晩明けたらシグナル8になっていました。お天気情報を見て
思わずもう一度寝ちゃった。シグナル8まで上がると、全ての学校、職場、公共交通機関が
ストップするので、子供達のお弁当を作らなくていい!ということです。家族全員朝寝。
香港株式市場も午前中は休場。もし正午までに警報が解除になった場合のみ、午後から
再開だそうです。でも、どうも今日は休場のままみたいですね。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/09/29 12:48 |
朝飲茶でママ達顔合わせ@鳳城酒家
学校の親への説明会などで、長男、次男それぞれと同じ年齢の転校生の
息子さんを持つ日本人のママにお会いし、「じゃお茶でも」と言っていたのを
せっかくだから、もっとたくさん巻き込んでコーヒーモーニングというより、
朝飲茶にしてしまおうと企画を立てました。あわせて8人のママたちで
朝早くから開いている 銅鑼湾の鳳城酒家へ行きました。
...続きを見る
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 / コメント 2
|
2011/09/15 22:03 |
長男の通うハイスクールで、夜、親向けの授業説明会〜Back to School Night
新学年にお決まりのBack to School Nightに行ってきました。先週はミドルスクール、
今週はハイスクール。体育館での校長先生、ヘッドオブスクール(学校長)の話など
聞いた後、それぞれの学生用に割り当てられた時間割を持って 親が各教室を
10分間ごとに回ります。そこで聞くのは一年間の授業の計画、宿題、採点基準など。
あと、先生によっては自分の学歴も含めて詳しく自己紹介されることも。チャイムと共に
次の教室へ移動。移動時間はかっきり5分間。廊下や階段の踊り場など要所要所に
...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/09/15 00:23 |
中秋節、ビーチへ繰り出し、月を待つ。
今年も巡ってきた中秋節。ピカピカ光るグロウスティックを持って、男の子達と
そのママたちと明るいうちから集まり、暗くなる少し前にリパルスベイ・ビーチに移動しました。
ビーチはだんだん暗くなってきて、あちこちの灯りとグロウスティックを思い思いに
身に着けた子供達で幻想的です。夏の終わりのこの時期、ビーチにこうやって
集まるのは本当に楽しみ。ビーチマットをひいて、キャンドルを灯し、グロウスティックを
あちこちに立て、子供達も手に手にスティックを持って、あっちへ行き、こっちへ行き。
また乾杯...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/09/14 10:39 |
長男、14歳になる。お祝い@トニーローマ
長男が14歳の誕生日を迎えました。まず昼間にうちでケーキを食べ、夕食を
「肉!肉!肉〜!」という彼のリクエストにこたえて、トニーローマへ行ってきました。
そこで、「え、そんなに大きいステーキ頼むの?」と驚いたのですが、「まぁ残ったら
親がもらえばいいか。」と思っていたら、本人がペロッと平らげてしまったので、またしても
驚いてしまいました。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/09/14 09:51 |
杭州飯店
いつか行きたいと思っていた杭州飯店でのディナーのお誘いがあり、夫と二人で
行ってきました。子供達はお留守番。長男がハイスクール生になったことですし、
晴れて二人でお留守番ということにしました。以前香港にお住まいだったGさんご夫妻が
来港され、友人・知人が集まり、12人で円卓を囲みました。
...続きを見る
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2011/09/05 18:56 |
長男、社会奉仕に出かける。
朝から長男が学校の授業の一環の”Humanities in action”というのに出かけて
いきました。社会科とランゲージ・アートがドッキングしたクラスで、しかも社会奉仕を
することになります。隔週ぐらいの割合で、土曜日の午前中に出かけていきます。
その日によって内容が変わりますが、今日は腎臓の病気の人のためのファンドレイズで
セントラルの街角で募金を募るそうです。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/09/03 15:04 |
次男、11歳になったあかつきに 香港ID取得
次男が6月に11歳になったので、夏休み中に香港IDの申請をしまして、昨日
取りに行ってきました。これがあると、香港に入国の際、イミグレーションの検査官の
ところを通らずに、機械にIDを読み取らせ、親指の指紋をかざすだけで もう入国審査が
終わります。列にも並ばず、2,3秒で済みます。家族4人のうち、3人は持っていたのですが、
一人、次男がもっていなかったこれまでは 全員で窓口のほうに並んでいたのですが、もう
それもオシマイ。さっさかさ〜と通ることになります。うっふっふ。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/09/01 08:23 |
朝のルーティーン
次男は6月までの小学部キャンパスへ登校するのは朝7時35分のスクールバスでしたが、
ミドルスクールのキャンパスはもう少し遠いので、朝の時間が早くなりました。
次男がミドルスクールに入ってから、長男と次男は同じスクールバス(ミドルスクールとハイスクールは
隣同士のキャンパス。)に乗っていくことになり、朝は二人ともが7時ちょっと前に家を出ます。
すると長男と次男の朝の様子の差がはっきり出てきました。
...続きを見る
ブログ気持玉 1 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2011/08/29 09:51 |
ハイスクールの説明会/途中で次男のラップトップ問題発生
今朝は7時50分には長男の通い始めたハイスクールで カウンセラーの先生の
説明会がありました。朝早くからなので、部屋にはコーヒー、紅茶、マフィン、クッキーなどが
用意してあります。コーヒーとマフィンを手に、席に着きました。カウンセラーと言っても、
心理的なことを相談するのではなく、これから4年間同じ先生が進路相談などを受け持ってくれます。
関わる学生の親たちが 丸く受け持ちの先生を囲んですわり、ハイスクールライフの
説明、質疑応答がありました。この先生達が長男を受け持ってくれるのねと確...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/08/25 23:08 |
『ばんどど』
『ばんどど』。。。長男が一歳のときに『バンドエイド』のつもりで言っていた言い方です。
怪我して貼ることになると 『ばんどど〜!」と よく叫んでいたものでした。
今はニキビなんかポツポツ顔にこしらえ、何かと言うと ちょっと憎たらしい返答を
してくる高校生男子なのでした。あっという間に時は流れる。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/08/22 08:26 |
NPOフローレンスの活動〜被災地の中高生の教育支援
友人のブログで この活動を知りました。私も微力ながらお知らせしたいと思います。
震災で被災した子供達がたくさんのものを失ったうえに、経済的な困難のために
将来の夢まであきらめることのないよう、NPO団体フローレンスが被災地の中高生向け教育支援を
始めます。1年半の間に1,000人の中高生をサポートします。
プロジェクト原資は孫正義氏の寄付と共に これから全国に寄付を募ります。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/08/21 10:04 |
通っぽいカメラ屋さん街
今は何でもデジタルの時代のような気がしていましたが、長男が学校のアートの
授業で フィルムの一眼レフのカメラを使う授業を選択するので、家族みんなで
ツィムシャーツイの カメラ屋さんが集積しているところに出かけていきました。
雑居ビルの中に、間口の小さな店がひしめいていて、通っぽい感じで 中古のカメラや
レンズがびっしり並べられています。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2011/08/21 08:41 |